IoTを活用して、オフィスのセキュリティを高めたいと考えていませんか。このようなケースでおすすめなのがスマートロックです。スマートロックとは、どのような特徴のあるカギなのでしょうか。スマートロックの概要と導入するメリット、デメリット、おすすめの製品を紹介するので、参考にしてください。
鍵にIoTを利用するスマートロックとは
IoTの代表といわれるスマートロックは、「認証をITで行い通信機能をもっている鍵(またはアタッチメント)」です。Bluetoothでスマートフォンと通信を行い解錠・施錠できる鍵、Wi-Fiで通信を行い遠隔から解錠・施錠できる鍵、などが該当します。以上の要件を満たすスマートロックには、さまざまな製品が登場しています。例えば、電池の電力を使用する電子錠タイプのスマートロック、入退室管理や入退室記録などを行える入退室管理システム機能を備えたスマートロックなどがあるのです。製品により特徴は異なるため、目的に合わせて選ぶことが重要といえるでしょう。
スマートロックの利用で得られるメリット・デメリット
スマートロックには、メリットとデメリットがあります。利用を検討している場合は、以下の点を押さえておきましょう。
メリット
認証をITで行うため、物理的な鍵は不要です。したがって、鍵の受け渡しも不要になります。鍵の管理が楽になる点は、スマートロックのメリットといえます。発行した鍵に有効期限を設ける、入退室管理を記録するなど、セキュリティを強化できる点も見逃せません。オフィスなどに適した選択肢といえるでしょう。
デメリット
多くのスマートロックは、オートロック機能を搭載しています。これ自体はメリットですが、解錠方法がスマートフォンに限定されているなどすると、締め出される恐れがあります。締め出しのリスクは、暗証番号式のスマートロックを採用することで解消できます。しかし、従来型の鍵より割高である点にも注意が必要です。必要性を見極めてから、購入しましょう。
事務所やオフィスの鍵のIoT化におすすめのスマートロック
最後に、事務所やオフィスにおすすめのスマートロックを紹介します。
RemoteLOCK 8j
タッチパネル(暗証番号)とICカードで解錠できるオートロック式のスマートロックです。アプリ不要なので、スマートフォンを持ち運ぶ必要はありません。社員はICカード、ゲストは暗証番号といった運用が可能です。クラウド上で、鍵に有効期間を設定することや解錠・施錠履歴を確認することなどができます。設置にあたり、ドアの穴あけ、電気工事は不要です。原状回復が必要な賃貸物件でも、問題なく取り付けられます。
RemoteLOCK 5i
テンキー(暗証番号)で解錠できるスマートロックです。オートロック機能は搭載されていますが、オートロックがかかるのは暗証番号で解錠したときだけです(要設定)。ドアの開閉だけでオートロックはかからないので、不特定多数の人たちが頻繁に出入りするオフィスや貸会議室などに適しています。RemoteLOCK 5iをWi-Fiに接続して、クラウド上で暗証番号の変更・削除・追加を行うこともできます。
セキュリティを高められるスマートロックはオフィスに最適なIoT
「認証をITで行い通信機能を持っている鍵」をスマートロックといいます。電子錠タイプのスマートロック、入退室管理を行えるスマートロックなど、さまざまな製品が登場しているため、特徴を理解して選択することが重要です。いずれにせよ、スマートロックを導入すると、鍵の管理が楽になる、セキュリティを強化できるなどのメリットを得られます。オフィスのIoT化を検討している方は、スマートロックを導入するとよいでしょう。RemoteLOCK 8j、RemoteLOCK 5iは信頼性が高いため、おすすめです。