スマートロックの導入を検討すると、停電時の利用可否が気になるはずです。オフィスから締め出される、あるいはオフィスに閉じ込められるのは避けたいと考える方が多いでしょう。このページでは、停電時の利用可否と緊急時の対応について解説しています。万が一に備えておきたい方は、参考にしてください。
スマートロックは停電時でも利用可能?
結論から述べると、停電時でも利用可能なスマートロックはあります。どのようなスマートロックであれば利用できるのでしょうか。まずは、停電時のスマートロックがどのような挙動になるのかをご説明します。
電池式のスマートロックは利用できる
電池式のスマートロックは、万が一停電が起きても影響を受けません。
そのため、停電下でも基本的には利用できると考えてよいでしょう。
電源接続式は利用できない
ビルなどの電源に接続するスマートロックは、非常用電源等がある場合を除けば停電が起きると基本的に利用できません。
設置時に配線工事を必要としているスマートロックは、停電が起きると利用できないと考える方がよいでしょう。
ハブを使って通信するものは利用できない。本体記憶だと利用できる
ハブなどを利用したスマートロックは、停電が起きるとハブを経由した利用はできません。
スマホアプリ解錠で本体と直接通信する場合は利用できます。また暗証番号やカードなどで、情報が本体に記憶されているものは利用ができます。
停電でスマートロックが作動しない場合の対応
以上の通り、電源接続式のスマートロックは、停電が起きると利用できない可能性が高くなります。利用できない場合は、どのように対処すればよいのでしょうか。
ドアは停電前の状態が保たれる
停電が起きると、スマートロックを設置しているドアは、停電前の状態が保たれます。つまり、解錠しているドアは解錠、施錠しているドアは施錠されたままです。
物理キーで解錠・施錠できる
施錠している状態が続くと、部屋に閉じ込められてしまったり、逆に締め出されてしまう可能性があります。ただし、スマートロックは物理鍵でも解錠・施錠は行えるものがあり、停電時に長時間閉じ込められてしまう可能性はあまり高くないといえます。逆に言えば物理鍵が存在せず、停電時に利用できないスマートロックを設置する場合は、万が一に備えて準備しておくことが重要です。特に物理キーを差し込むシリンダーは外から見えないことが多いので、停電が起きる前に場所を確認しておきましょう。物理キーを取り出せる場所にしまっておく必要もあります。
停電などの緊急時にも強いスマートロックシステム
停電が心配な場合は、電池式のスマートロックを選ぶとよいでしょう。電池のほうがすぐ切れてしまいそうで不安!という考えもありますが、近年発売されているスマートロックは、電池の交換が思っているより頻繁ではないですし、電池の残量をスマホやパソコンから確認できるものもあります。ご参考までに、おすすめのスマートロックを紹介します。
RemoteLOCK 5i
RemoteLOCK(リモートロック)は構造計画研究所が販売する工事取り付け型の電池式スマートロックです。RemoteLOCK 5iはテンキー式なので、解錠・施錠に物理キーやスマートフォンを必要としません。暗証番号は複数設定が可能で、Wi-Fiに接続して、クラウド管理システムから変更・追加・削除することもできます。暗証番号は本体記憶です。
RemoteLOCK 8j
RemoteLOCK 8jはおしゃれなタッチパネルが特徴のテンキーで、こちらも電池式スマートロックです。入退室管理などをクラウド上で行える点が魅力。ドアの穴あけを必要としないため、賃貸物件でも安心して設置できます。バッテリーは、単三リチウム電池×4本となっていますが、電池切れのときは9Vの角型乾電池を使って外部充電を行えます。
電池式スマートロックは停電時も利用できる
スマートロックは、大きく分けて電池式か電源接続式になります。停電時も普段通り利用できるのは、電池式のスマートロックです。電源接続式を選ぶ場合は、シリンダーの場所を確認しておく、物理キーを取り出せるようにしておくなどの準備が必要になります。これらが面倒な方は、電池式のスマートロックを選ぶとよいでしょう。
もしスマートロックをオフィスに付けたい場合は、入退室管理などをクラウド上で簡単に行えるスマートロックもチェックしてみてはいかがでしょうか。
今回紹介した製品| RemoteLOCK