注目のスマートロック・セサミの使い方と特徴をチェック

スマートロック製品情報
この記事は約3分で読めます。

セサミは、クラウドファンディングで1億円以上の資金を集めて注目を集めたスマートロックです。現在では、30万人以上のユーザーを獲得しています。多くの方から支持を集めている理由のひとつは、誰でも簡単に取り付けられるからといえるでしょう。オフィスのドアに簡単に取り付けられるスマートロックをお探しの方におすすめできるかもしれません。

このほかにもセサミには魅力的な特徴がたくさんあります。このページでは、スマートロックをお探しの方に向けて、セサミの特徴と基本的な使い方を解説しています。以下の情報を参考にすれば、セサミが最適なスマートロックかどうかがわかるはずです。スマートロック選びの参考にしてください。

セサミの特徴

セサミの主な特徴は以下の通りです。

スマホと物理鍵で解錠可能

セサミは、専用のアプリをダウンロードしたスマホなどのほか、これまで使用していた物理鍵で解錠できます。スマホの解錠方法は、画面操作とノック開錠(iOSのみ)の2種類。ノックで解錠できるため、カバンなどからわざわざスマホを取り出す必要はありません。自宅に近づくだけで勝手に鍵が開く自動解錠機能、鍵の閉め忘れを防いでくれるオートロック機能を搭載している点もポイントです。

ゲストに鍵をシェアすることも可能

セサミを利用すれば、ゲストに鍵をシェアできるようになります。鍵には、利用期間や利用時間を設定できます。したがって、鍵の紛失や合鍵の無断作製を心配する必要はありません。例えば、宿泊施設のお客様に期間限定の鍵を発行することなども可能です。また、鍵の履歴はアプリで確認できます。誰が、いつ、ドアを開閉したかわかるので安心です。

WiFiアクセスポイントの利用で遠隔操作も可能

別売りのWiFiアクセスポイントを利用すれば遠隔操作も可能になります。具体的には、遠隔からの解錠などが可能です。さらに、Amazon Alexa・Google Home・Siriと連携して、音声で鍵を解錠することもできるようになります。

セサミの製品の使い方

続いて、セサミminiの使い方を紹介します。

セサミminiの取り付け方法

セサミminiの取り付け方法は以下の通りです。

①セサミmini本体の絶縁シートを引き抜く

②ドアの表面をきれいにする

③セサミminiを取り付け位置に合わせて手動で回るか確かめる

④セサミminiのつまみ位置と鍵のつまみ位置を合わせる

⑤セサミminiの両面テープを剥がしてドアに取り付ける

⑥セサミminiを約30秒間ドアに押し付ける

ドアに貼り付けるだけなので、誰でも簡単に使い始められます。

セサミminiの設定方法

セサミminiの設定方法は以下の通りです。

①Sesame OS2(アプリ)をスマホなどにダウンロードする。

②スマホのBluetoothをオンにする。

③新規デバイスでドアに取り付けたセサミminiを登録する。

④セサミminiを施錠位置に合わせて「施錠の位置を固定する」を選択する。

⑤セサミminiを解錠位置に合わせて「解錠の位置を固定する」を選択する。

⑥アプリを操作して、解錠・施錠できることを確かめる。

設定方法もそれほど難しくないといえるでしょう。

定期的な電池交換が必要

セサミの電源は、ボタン電池(CR123A2個)です。設計では、1日10回の使用で510日間動作するようになっています。長寿命といえますが、定期的な電池交換が必要です。

セサミは使いやすいスマートロック

この記事では、セサミの特徴と使い方を解説しました。設置・設定が簡単で、操作もシンプルなので誰でも使いやすいスマートロックといえそうです。WiFiアクセスポイントを利用すれば、遠隔操作も可能になります。小規模のオフィスや民泊などに向いているかもしれません。

スマートロックの製品で他にどんなものがあるのかを知りたい方はこちら

スマートロックを比較し、おすすめの製品を紹介しています

タイトルとURLをコピーしました