【シェアオフィス向け】おすすめのスマートロック3選!選び方のポイントも解説

スマートロック比較
この記事は約4分で読めます。

スマートロックを設置すればシェアオフィスの使い勝手は良くなりますが、製品選びには注意が必要です。スマートロックの特徴は製品により異なるため、選び方を間違えると予想していたほどの変化は感じられません。このページでは、シェアオフィスに向いているスマートロックの選び方とおすすめの製品を紹介しています。スマートロックをお探しの方は、参考にしてください。

シェアオフィス向けスマートロックの選び方

シェアオフィスに設置するスマートロックは、以下の点を確認したうえで選びましょう。

・複数の解錠方法に対応
・設置に穴あけ工事が不要
・入退室管理機能がついている
・オートロック機能がついている

これらの条件を満たすスマートロックであれば、快適に利用できるはずです。

シェアオフィス向けおすすめスマートロック3選

シェアハウスにおすすめの製品とそれぞれの特徴は以下の通りです。

RemoteLOCK8jAkerun ProQrio Lock
解錠方法暗証番号・ICカードスマートフォンアプリ・ICカードスマートフォンアプリ
設置方法穴あけ工事不要マルチ接合テープで貼り付け両面テープで貼り付け
入退室管理機能
オートロック機能

各製品の特徴を詳しく解説します。

RemoteLOCK8j


暗証番号とICカードで解錠できるスマートロックです。頻繁に出入りする入居者はICカード、一時的に出入りする清掃業者などは暗証番号といった運用ができます。鍵を暗証番号に限定して、インキーによる締め出しを防ぐことも可能です。設置方法は環境に合わせて選択できます。原状回復が必要な場合は、穴あけ不要のシリンダー外し施工を選ぶとよいでしょう。このほかにも、物理鍵を残す穴あけ従来施工、電池不要の外部電源供給施工などにも対応しています。以上のほかでは、クラウド上でアクセス権の管理、入退室履歴の確認などを行える点も魅力。シェアオフィスに必要な機能を備えたスマートロックといえるでしょう。

Akerun Pro

スマートフォンアプリ、ICカードで解錠できるスマートロックです。シェアオフィスで問題なく使用できますが、解錠にスマートフォンまたはICカードを必要とするため、ゲストが多い場合はやや不向きかもしれません(URL鍵の発行は可能)。基本的には、特定の方が出入りするシェアハウス向きといえるでしょう。設置方法は、付属のマルチ接合テープでドアに貼り付けるだけです。既存のシリンダーに対応していれば、誰でも簡単に設置できます。入退室管理システムで、ユーザーごとの施錠・解錠履歴を確かめることも可能です。解錠方法に注意は必要ですが、こちらもシェアハウスに適したスマートロックといえるでしょう。

Qrio Lock


スマートフォンアプリによる解錠に対応しているスマートロックです。取り付けは、ドアに貼り付けて行います。既存のサムターンに対応していれば、工事不要で設置できます。基本的には個人宅向けのスマートロックですが、法人向けサービス「カギカン」を利用すれば、ブラウザ管理画面から合い鍵の発行・削除・有効期限の設定、入退室履歴の確認などを行えます。解錠方法の少なさが気にならなければ、シェアハウスのスマートロックとしても活用できます。

スマートロックでシェアオフィスを快適に

シェアオフィスにスマートロックを設置することで、鍵の管理が簡単になる、セキュリティを高められる、入退室履歴を管理できるなどのメリットを得られます。ただし、すべてのスマートロックが同じように機能するわけではありません。製品により特徴は異なるため、内容を理解してから選択することが重要です。スマートロック選びに悩む方は、紹介した3製品を候補に加えてみてはいかがでしょうか。RemoteLOCK8jは、入退室管理機能、オートロック機能を備えているうえ、暗証番号による解錠にも対応しているため、特におすすめです。

今回紹介した製品|  RemoteLOCK8j Akerun Pro Qrio Lock
タイトルとURLをコピーしました