スマートロックの多くは電池で電力を供給する電池式を採用しています。導入を検討中の方の中には「電池が切れても扉は開けられるの?」と感じている方がいるはずです。結論から述べると、電池切れを起こしても扉を開けることは可能です。ただし、スマートロックを使うことはできなくなります。扉はどのように開ければよいのでしょうか。
このページでは、スマートロックの電池が切れるとどうなるか、電池が切れたときの対処法などを解説しています。以下の情報を参考にすれば、安心して電池式スマートロックを使用できるようになるはずです。導入を検討している方は、参考にしてください。
スマートロックの電池が切れた場合はどうなるか
電池を使用するスマートロックは、電池が切れると動作しなくなります。つまり、製品を使って室外側から鍵を開けられなくなるのです。また、スマートフォンを使って製品を操作する場合、スマートフォンの充電が切れても室外側から鍵を開けられなくなります。製品を操作する術がなくなるからです。電池・充電切れには、どのように対処すればよいのでしょうか。
電池が切れた場合の対処法
電池・充電が切れても、鍵を開けることは可能です。具体的な対処法を紹介します。
スマートロックの電池が切れたとき
サムターンにかぶせる製品は、従来通り物理鍵を使用できます。電池が切れたときは、物理鍵を使って鍵を開けられます。
スマートロックそのものが鍵になっている製品は、物理鍵を備えているものと備えていないものに分かれます。前者を選べば電池が切れたときも、物理鍵を使って鍵を開けられます。電池式の製品を使用する場合は、物理鍵を携帯しておくと安心です。
スマートフォンの充電が切れたとき
充電切れのスマートフォンは、モバイルバッテリーで充電できます。モバイルバッテリーの使用が、現実的な対処法といえるでしょう。モバイルバッテリーは、家電量販店のほかコンビニなどで購入できます。
モバイルバッテリーが手元にない場合は、知人のスマートフォンなどで管理システムにログインして鍵を開けられることがあります。ただし、他人のスマートフォンなどで管理システムにログインするため、積極的にはおすすめできません。
スマートロックの導入前に確認するポイント
導入するスマートロックを決定する前に、チェックしておきたいポイントを紹介します。
電池が切れたときの解錠方法
最初にチェックしたいのが、電池が切れたときの鍵の開け方です。物理鍵が基本になると考えられますが、製品のなかには非常給電できるものもあります。例えば、RemoteLOCK8jは、市販の角電池で非常給電が可能です。非常給電を行えば、従来通りスマートロックを使用できます。使い勝手の良いものを導入しましょう。
電池残量低下の通知方法
電池切れを防げば、特別な対処は不要になります。予防のため重要になるのが、電池残量低下を知らせる通知です。通知方法は製品により異なります。アプリで確認できるものや本体がお知らせしてくれるものなどがあります。導入前に通知方法を確認して、忘れずに電池交換できるものを選んでおくことが重要です。
スマートロックは電池切れに要注意
スマートロックの電池切れについて解説しました。電池切れを起こすと物理鍵などが必要になるので不便ですが、鍵を開けられなくなるわけではありません。万が一に備えて、対策を講じておくと安心です。
スマートロックの製品でどんなものがあるのかを知りたい方はこちらがおすすめです。